2016年11月27日
今季初瀬戸内遠征
ちゅうことで、待ちに待った瀬戸内遠征です。
事前に10月から釣れ始めてる情報を得ていつつも中々
潮がなんだ、天気がどうだと日程調整が出来なかったんですが…
ようやく行けました。
今季初のタチウオ釣りです。
とはいえ、事前もバタバタしていたのでしっかりと準備が出来た訳では無いんですが…
取り敢えず、広島に向けて出発です。
24日の晩にこちらを出て、一路向かうは尾道です。
今回お世話になるのが、初めての船になるんですが…
『オーフリー』さんという船で、こっちから向かうに一番近そうな遊漁船です。
取り敢えず6:30出船ということで早めに行って仮眠をとって桟橋に集合してみると…
潮も良いせいか、総勢12名(汗)
さてどうなることやら…
出船して、船はどこに向かうのか?なんですが…
どうも、福山の南を通過してるので…笠岡沖に向かってるのか?そんな感じ…
ま、近場の方ですね、これなら…
さて、そろそろ現着しそうなんで、準備をするも…
どうやら、ジグは私だけ?みたいな感じで他の方々は皆さんテンヤのようで(汗)
どうなることやら…なんですが釣り開始です。
が、やっぱりエサついてる方が釣れるんでしょうね(笑)
周りはバンバンと開始早々から掛けて行かれます(汗)
こちらはというと、最初は様子見…というかパターンを把握するのに時間を要するので…
中々アタリが出ません(とほほ)
この時に気付くんですが…どうやら、スナップ&リング類をドカットに入れ忘れて来ていて…
後からルアー交換とかが困ることに(汗)何とか在り物で凌ぎましたが…イカンですね~忘れ物は…
程なく、レンジとパターンが見えてくると、姿を現してくれました。
今季初物です…
段々とエンジンも掛かってきて
釣れ始めたなぁ~と思った頃には周りもかなりの船団になってましたわ。。。
んで、今日はこのジグが良かったのか…
バンバンと連発しだしました。
とあるレンジを抜ける瞬間にジグを飛ばしてやると、その直後のフォールで『ゴンっ!』って感じでしたね…
何だかんだ、序盤はヤバイかなと思ってたんですが、徐々の盛り上がってきて…
サイズは大したことないんですが…午前中で30本位行きました。
何ですが…午前中終り頃に底曳き網が入ってしまい…
ジグごと網に持って行かれるわ、ラインは切られるわ散々な上に…
網のせいか、さっきまでの高活性も急に沈黙(泣)
ということで、ここらで昼休憩です。
船上のカップラーメンはサイコーですな(笑)
んで、昼を食べ終わり、気分とタックルをチェンジして…午後からはテンヤにトライです。
未だようアタリの取り方が判らんのですが、兎に角違和感があったら合わすみたいな(汗)
エサなんでちいとは大きいのが出るかと思いきや…
思いの外そうでもなく(汗)
こんなんを数本釣ったところで、船中完全沈黙状態になったんで…
ちょっと早めの14:30納竿となりました。
その後19:00より地元で用事があったんで、急ぎ目に帰って、カウントするに…
一応に37本居られました。数では船中でもかなり上位に入るかと思いますが…サイズがね(汗)
大きいのはF6クラスが出てましたから…テンヤは…
まだまだ、研鑽が必要なタチウオ釣りですが、次回はサイズを狙って行きたいと思ってますが…
やっぱテンヤかな~でも腕が疲れるんだよね…慣れてないから…
手返しで数が稼げるのはジグだし、サイズだけならテンヤだし…迷うとこですわ…
只中途半端に両方やると駄目!というか結果出ないよ!と某船長に過去言われてるんで…
やるなら、ホントはどっちかなんでしょうけど、さすれば荷物も多少は減るかなと(笑)
次回は12月の潮の良い日にまた行けたらなと…思ってます。